TOP │ ドラクエ10〜攻略ページ〜レベル上げ、狩場、金策、強ボスの攻略からドレスアップまで、様々な情報を楽しく紹介しています。

基礎効果
アクセサリー | 守備 | 洒落 | 効果 |
---|---|---|---|
破呪のリング | 2 | 3 | 呪いの攻撃に強くなる聖なる指輪 |
呪いガード率+50%の効果がつく指輪。
ゾンビ系は攻撃に呪いを付与して敵が多く呪いガードがあると便利。
ただし、レベル上げの場合はソーサリーを付けることが多い。
Ver.2以降のボスは、呪いを使ってくる事が多く、しかも強力な呪い効果を持つ為、一つ用意しておくと何かと役に立つ。
合成で60%以上にしておけば、盾やからだ上装備に混乱40%で100%にすることが出来る。
合成
合成効果 | 効果範囲 |
---|---|
守備力 | +1 / +2 |
呪いガード | +5% / +10% |
ドロップするモンスターその1

系統 | HP | 攻撃力 | 守備力 | 同格LV | 経験値 | G |
---|---|---|---|---|---|---|
ゾンビ系 | 1269 | 256 | 266 | Lv68 | 820 | 7 |
通常攻撃他、マヌーサ、のろい、呪い攻撃、などを使ってきます。
光、炎が弱点。氷、闇が耐性。日輪の棍での黄泉送りが有効。
通常ドロップはよごれたほうたい。
経験値が美味いので、レベリングの次いでに狙うのがいい。
生息エリア

バドリー岩石地帯の中央付近に生息しています。
シンボル数も多く1〜2湧きします。
宿まで遠いのでMP回復手段を用意しておきましょう。

ねじれたる異形の大地の第一の魔峡付近に生息しています。
シンボル数が多数。ここまで行けるならすごく狩りやすいです。
宿まで遠いのでMP回復手段を用意しておきましょう。
ドロップするモンスターその2

系統 | HP | 攻撃力 | 守備力 | 同格LV | 経験値 | G |
---|---|---|---|---|---|---|
ゾンビ系 | 6200 | - | - | Lv?? | 3052 | 42 |
ボーンファイターの転生モンスター。ver2.0.1にてドロップが変更された。
関連:(転生モンスター)
通常攻撃他、はげしく斬りつける、ドルマドン、バイキルト、などを使ってきます。
バイキルトからのはげしく斬りつけるには注意。

系統 | HP | 攻撃力 | 守備力 | 同格LV | 経験値 | G |
---|---|---|---|---|---|---|
ゾンビ系 | 1240 | 186 | 201 | Lv67 | 763 | 14 |
通常攻撃他、ルカナン、かえん斬り、マヒャド斬り、しんくう斬り、いなずま斬り、呪い攻撃、などを使ってきます。
ソンビ系でみのがし不可です。
HPは高いですが、守備力はそれほどでもないのでタイガークローでダメージが入ります。
生息エリア

ボロヌス溶岩流、南エリア付近に生息しています。
広いエリアにばらばらと点在しています。
たまにベホマスライムが混ざりますがこちらLv59でみのがしが可能です。
その他入手方法
なし。