TOP │ ドラクエ10〜攻略ページ〜レベル上げ、狩場、金策、強ボスの攻略からドレスアップまで、様々な情報を楽しく紹介しています。

ver1.1.0より転生モンスターが追加されました。
転生モンスターとは、長く生きたモンスターが「転生」することで姿や呼び名が変わったモンスターです。
ただし、本当にフィールドのモンスターを倒さずに長生きさせると言うことではありません。
転生モンスターがいる通常のモンスターと何度も戦うと会うことができます。
転生モンスターを倒すと、称号が貰える他、高確率で宝箱がドロップします。
レアドロップが出る確率も高めになっているようです。
レアドロップには、レアレシピやアクセサリーなどがあり、それを狙って狩る場合も多いです。
関連:(称号)
関連:(レアレシピ)
関連:(アクセサリー)
分散狩り
高レベル帯のプレイヤーが、転生目的でパーティを組んだ場合には、分散して転生を探した方が効率的です。
それぞれのプレイヤーが別々敵のシンボルに当たり狩りをします。
転生が出た所で、すぐに倒さず全員が集まってから(みやぶりをしているプレイヤーは忘れずに)倒します。
ただし、分散狩りが出来るのは、一人で倒せるモンスターの転生を狙う場合に限ります。
魔法の迷宮
ver1.3.0より魔法の迷宮にも転生モンスターが出現するようになりました。
これにより、魔法の迷宮を利用して転生を狙う事が出来ます。
やり方は、シンボルとなるモンスターを倒します。その後逃げると、モンスターが再ポップします。
もしくは、モンスターを湧き地点より離れるように逃げます。すると、モンスターが再ポップします。
どちらのやり方でもいいですが、ポイントはモンスターを再ポップさせる事です。
そうする事で中身のモンスター構成を変えることが出来ます。
問題は、そうそう都合よく転生が出るモンスターに会えない事や、魔法の迷宮には制限時間があるので、転生を狙う場合は迷宮クリアを諦める必要がある事です。
フレンドやチームなど、気心がしれたメンバーで、運良く会えた時に狙ってみるのがいいでしょう。
[DQ10]迷宮限定 当たり逃げ再配置 転生[v1.3]
http://www.youtube.com/watch?v=57Q_1LxMsj0
http://www.youtube.com/watch?v=57Q_1LxMsj0
転生モンスター一覧
ver1.2.0にて、シャドーノーブルのドロップが変更されました。
ver1.5.0にて、タイプGのドロップが変更されました。
ver1.1.0
転生前 | 同格 | 転生モンスター | 場所 | 通常ドロップ | レアドロップ | 称号 |
---|---|---|---|---|---|---|
アルミラージ | Lv10 | ゴールデンコーン | オルフェア地方東など | レッドアイ | ゴールドストーン | 黄金一角獣ハンター |
じんめんじゅ | Lv37 | ちょうろうじゅ | モガリム街道など | グリーンアイ | せかいじゅの葉 | 千年妖樹ハンター |
ブラウニー | Lv5 | とげこんぼう | ランガーオ山地 | ぶどうエキス | ボーンクラッシャーの書 | 凶棒妖精ハンター |
マジカルハット | Lv23 | アルケミストン | ウルベア地下遺跡など | ヘビーメタル | きんかい | 錬金猪獣ハンター |
ケダモン | Lv29 | ピンクボンボン | グルグ地下道など | ピンクパール | ピンクパールリング | 桃色毛玉獣ハンター |
パペットロープ | Lv46 | ワイヤーマン | ペシュヤ地下空洞など | グリーンアイ | 童話ゆうわくの弓 | 鋼線怪人ハンター |
しにがみきぞく | Lv67 | シャドーノーブル | 賢者の隠れ家など | よるのとばり | 聖印のゆびわ | 魔影貴族ハンター |
ver1.2.0
転生前 | 同格 | 転生モンスター | 場所 | 通常ドロップ | レアドロップ | 称号 |
---|---|---|---|---|---|---|
ナスビナーラ | Lv1 | 大ナスビナーラ | ツスクル平野 | 天使のソーマ | ハスのランプの作り方 | 大物茄子鬼ハンター |
リリパット | Lv6 | レッドアーチャー | レーナム緑野など | 赤い宝石 | ゆらゆらどうぶつの絵本 | 紅蓮弓鬼ハンター |
スライムナイト | Lv20 | ハートナイト | ラーディス王島 | スライムインテリアの本 | スライムのイスと机の本 | 真心騎士道ハンター |
わらいぶくろ | Lv22 | スウィートバッグ | スイの塔 | お菓子なインテリアの本 | お菓子なイスと机の本 | 甘味妖魔ハンター |
くさった死体 | Lv32 | マッドスミス | グレン領東など | おもちゃセット大図鑑 | 黒ぶちメガネ角 | 狂乱不死者ハンター |
ホースデビル | Lv42 | レッドバロン | 古代オルセコ闘技場 | ゴシックインテリアの本 | ゴシックなイスと机の本 | 紅魔男爵ハンター |
キラーマシン | Lv64 | タイプG | ラギ雪原など | スチームインテリアの本 | スチームのイスと机の本 | 殺人鉄機兵ハンター |
ver1.3.0
転生前 | 同格 | 転生モンスター | 場所 | 通常ドロップ | レアドロップ | 称号 |
---|---|---|---|---|---|---|
キラースコップ | Lv2 | キラーピッケル | ロンダの氷穴 | ゴールドストーン | おもちゃセット大図鑑2 | 鉄槌土竜ハンター |
もみじこぞう | Lv6 | さくらこぞう | キリカ草原 | せいれいせき | スライムコタツの作り方 | 桜花妖怪ハンター |
ピンクモーモン | Lv21 | クイーンモーモン | カミハルムイ領南 | 王宮のインテリアの本 | 王宮のイスと机の本 | 女王毛紋ハンター |
ドロヌーバ | Lv43 | チョコヌーバ | ロンダの氷穴など | ハートのインテリアの本 | ハートのイスと机の本 | 甘泥魔人ハンター |
スターキメラ | Lv53 | ムーンキメラ | ポーポラ地方など | 月球儀にあこがれて | ほしくずのピアス | 月光魔鳥ハンター |
シルバーデビル | Lv65 | デビルロード | メギストリス領など | いかずちのたま | 黒アイパッチ | 魔猿君主ハンター |
しにがみのきし | Lv85 | しろバラのきし | 風車の丘 | せいれいせき | 白アイパッチ | 白華騎兵ハンター |
ver1.4.0
転生前 | 同格 | 転生モンスター | 場所 | 通常ドロップ | レアドロップ | 称号 |
---|---|---|---|---|---|---|
しましまキャット | Lv1 | マーブルン | コルット地方 | せいれいせき | お花とネコの物語 | 多色縞猫ハンター |
どくろあらい | Lv8 | 聖銀のどくろあらい | グレン領東・西 | せいれいせき | 銀の噴水の作り方 | 聖銀跳獣ハンター |
ガチャコッコ | Lv17 | ファイアボール | ガタラ原野など | ヘビーメタル | おもちゃセット大図鑑3 | 火球鋼鳥ハンター |
スマイルロック | Lv30 | のろいの岩 | ジュレー島上層など | 黒曜のインテリアの本 | 黒曜のイスと机の本 | 呪獄邪岩ハンター |
ほねコウモリ | Lv35 | ほねリーダー | 夢幻の森など | げんませき | 赤い金魚鉢の作り方 | 赤飛翼骨ハンター |
アモデウス | Lv72 | まかいしつじ | ポポリアきのこ山 | 天使のソーマ | モノクル | 魔神家令ハンター |
セルゲイナス | Lv99 | アスタロト | サーマリ高原 | きんかい | かいけつマスク | 異界邪神ハンター |
ver1.5.0
転生前 | 同格 | 転生モンスター | 場所 | 通常ドロップ | レアドロップ | 称号 |
---|---|---|---|---|---|---|
シールドこぞう | - | シールドあにき | グレン領西 | ウルベア金貨 | 邪眼の盾の作成術 | 鉄壁兄貴分ハンター |
ドラゴンキッズ | - | リトルライバーン | エゼソル峡谷 | ドラゴンのツノ | ドラゴンの皮 | 小型翼竜ハンター |
シルバーマント | - | ゴールドマント | ジュレー島下層 | 水晶の小物の作り方 | シャンデリアストーリー | 黄金外衣ハンター |
ウイングタイガー | - | ブロンドボーイ | リンクル地方 | まじゅうのツノ | いかずちのたま | 金髪幻獣ハンター |
- | - | - | - | - | - | − |