
首都フォミアル
首都フォミアルを攻略するタイミングは人それぞれですが、早ければラナハイム王国との交戦中に手に入れることが出来ます。
こちらの進軍が速い場合は、ラナハイム王国軍は首都フォミアルを諦めてしまいます。
その場合は、ユンガソル連合国が首都フォミアルを占領します。
こうなるとユンガソル連合国と敵対するまで手を出せなくなりますので、ラナハイム王国に落としてもらって奪い返すのがよいでしょう。

【 | ダイマック | 】 | (飛騎) | Lv22 | HP394 | 火炎属性 | ×1 |
このタイミングで攻略する場合は、1体だけ強いユニットが居ます。
逃走も速いので逃げそうになったら必殺技で一気に体力を奪いましょう。
HPを削るのが難しそうな場合は、工作技師の部隊で本城を壊してしまったほうが楽です。
首都フォミアルは、作物、動物の収集率をアップする施設は豊富ですが、他の施設はありません。
他に魅力的な資源が取れるわけではないので、作物の収集率をアップする施設を作ると良いでしょう。
また首都なので、武将募集所、魔物捕獲所などの首都限定建物の建築も可能です。
魔法街フリム−サンハネ荒野−クムアット要塞−ツミル前線基地
この4箇所がこの時点での攻略可能地域です。
ただし、サンハネ荒野を占領してターンを終了するとラナハイム王国の隷属イベントが発生し、これ以上は攻略はできなくなります。
その為、サンハネ荒野は最後に占領しましょう。
クムアット要塞とツミル前線基地は壁を破壊しなければ攻略出来ません。
小隊に工作技師を編成した部隊を用意しておくと攻略が楽になります。
魔法街フリム、ツミル前線基地は資源の宝庫です。
占領後は、鉱石、木材、土系の収集率を上げる施設を建設しましょう。
ラナハイム王国隷属イベント
サンハネ荒野を占領後の次週冒頭で隷属イベントにて選択肢があります。
正史エンドを目指すには【隷属を許す】を選択します。
【隷属を許す】を選ぶとラナハイム王国は隷属化し、これ以上は攻めこむ事が出来なくなります。
代りにフェルアノが仲間になります。
正史エンドに関わる人物で、能力値も高い魔道士ユニットなのでレベルを上げて行きましょう。
更に仮面の紳士が仲間になります。
こちらも正史エンドに関わる人物ですが、元々レベルが高いので無理にレベル上げ無くても大丈夫です。
休戦へ
ここでラナハイム王国との戦争は一段落します。
小隊の編成を見直したり、特別任務をこなしたりすると良いです。
ヴァニス湿地と竜骨の谷への隣接地帯を占領した場合は、特別任務:発展に調査の任務が上がります。
請け負えば侵攻可能になります。
竜骨の谷
【 | タクーシュ | 】 | (幻獣) | Lv20 | HP335 | 物理属性 | ×3 |
ヴァニス湿地
【 | ボスログ | 】 | (悪魔) | Lv11 | HP217 | 暗黒属性 | ×2 | 【 | レッサーデーモン | 】 | (悪魔) | Lv17 | P277 | 暗黒属性 | ×1 |
どちらも占領すれば貴重な資材を手に入れることが出来る地域です。
竜骨の谷へは、Lユニットは侵攻出来ないので注意しましょう。
内政:増築
建物を増築して行きましょう。
本城他、セーナル商会などの重要施設を3段階を目標に増築します。
その他の地域の施設も充実させていきましょう。
大量に資材を使いますが、このレベル帯の資材であればセーナル商会で購入出来ます。
資金が足りなくなった場合は、動物や作物などを売りましょう。
魔術研究所で合成出来れば高く売れますが、後半にならないとなかなか合成できません。
余り気味になっている動物、作物は今後も収集出来るので売って構いません。
軍備:レベル上げ
そろそろレベルを上げて行きたいところです。
特にヴァイスハイトは、エア・シアルとのイベントの兼ね合いもあり重点的に上げて行きましょう。
方法としては再受注可能なクエストを使うのが良いでしょう。
戦闘演習や捕獲系クエストなどを使います。
『マルウェンの指輪』、もしくは『マルウェンの首輪』などの装備があれば効率があがります。
装備すればスキルに努力が付きますので経験値にボーナスが得られます。
どちらも魔術研究所にて合成可能です。
【マルウェンの指輪】
コルシノ鋼 | × | 5 | ( | セーナル商会Lv1 | ) |
ブラッククレイ | × | 2 | ( | センタクス / ツミル前線基地 / クムアット要塞 / ect | ) |
【マルウェンの首輪】
アルプネア鋼 | × | 5 | ( | チルス連峰 / イーグス炭坑 / ヴァニラ絶壁 / ect | ) |
マジッククレイ | × | 2 | ( | 折玄の森 / 魔法街フリム / ミクトゥナ集落 / ect | ) |
知識の燐石 | × | 2 | ( | セーナル商会・砦Lv2 | ) |
マルウェンの指輪 | × | 1 | ( | 装備 | ) |
マルウェンの首輪の制作は難しいでしょうが、マルウェンの指輪であればブラッククレイの入手次第で製作可能です。
装備をしたらあとは討伐戦を一人で全滅させましょう。
育てたいキャラと戦風が合っている週なら直よし
一人で無理な場合は、手加減の指輪(セーナル商会で購入可)を付けたキャラと一緒に戦うと良いです。
AUTOにすれば半自動で倒してくれます。
外交:宣戦布告
このまま内政を続けてて行けばイベントが起こります。
ただし、イベントが始まるまで多少時間があるのでレベル上げも兼ねてザフハ部族国に宣戦布告すると良いでしょう。
グラントラム大要塞の資源は魅力的ですので体制が整い次第、宣戦布告しグラントラム大要塞を確保したいです。
グラントラム大要塞で主力を使いたい場合は、作戦の転移の城門で移動させるのが良いです。
グラントラム大要塞

【 | ネネカ | 】 | (獣人) | Lv19 | HP320 | 地脈属性 | ×1 | 【 | ヘイルナンデス | 】 | (術師) | Lv21 | HP206 | 暗黒属性 | ×1 |
宣戦布告した週に攻撃出来れば防衛戦力も少ないので楽に攻略出来ます。
城壁に囲まれていますが、城門を攻撃すると外に出てきてくれるので戦いやすいです。
勝利すればネネカを捕虜に出来ます。
その後の処遇についての選択肢では【ネネカの誓約を解く】を選びましょう。
その後のイベントをこなしていけばネネカを仲間にすることができます。
ネネカは正史エンドに関わるキャラなのでレベルを上げて行きましょう。
ヴァニラ絶壁かチロス連峰か
ヴァニラ絶壁かチロス連峰かのどちらかを占領するとユン・ガソル連合国から警告が来ます。
これ以上の侵攻するとユン・ガソル連合国と敵対してしまうのでここで進軍は止めておきましょう。
進軍した後、ユン・ガソル連合国に停戦を申し込む方法もありますが、ユン・ガソム連合国と敵対していると魔導ルートへのイベントが始まりません。
魔導ルートが確定すれば攻めこんでもユン・ガソム連合国との関係は悪くなりませんのでそれまで待ちましょう。
チロス連峰の方が首都ハレンラーマに近いので後に攻略する上で楽です。
ただし、防衛戦がし難い地形です。
ヴァニラ絶壁は遠回りにはなりますが、鉱石系の資材を確保できるのが魅力的です。
特に、アルブネア鋼、白魔法石を確保しやすいのが良いです。
どちらでも正史エンドには影響しませんので好きな方を選ぶと良いでしょう。
魔導ルートのイベントが始まるまでは防衛戦になりますが防衛が大変な場合は、停戦すると良いでしょう。
魔導か魔法か
順調ならばこの辺りで魔導ルートと魔法ルートの選択肢に迫られます。
正史エンドや大型戦艦に魅力を感じる人は魔導ルートへ
リセルエンドや魔物合成に魅力を感じる人は魔法ルートへ