TOP │ ドラクエ10~攻略ページ~レベル上げ、狩場、金策、強ボスの攻略からドレスアップまで、様々な情報を楽しく紹介しています。



ver3.1.3より追加されたボスです。
常闇のレグナードの1体登場します。
炎の領界、烈火の渓谷にあるマティル村・廃屋にいるプリネラと話すと戦えます。
ただし、戦う際には「竜牙石」が10個必要になります。
「竜牙石」は、プリネラにおまじないをかけてもらい、指定のモンスター(ドラゴン系)を倒すとドロップします。
プリネラの隣りにいる交換屋テゼで「竜牙石の破片」10個と「竜牙石」を交換する事ができます。
「竜牙石」10個はレグナードを討伐すると無くなります。
レグナードはその日によって強さが変化します。
現在は4段階に分かれており、プリネラの台詞によって判断できます。
なにもなし:レグナード1 いつもより闇のチカラの高ぶりを:レグナード2 とどろく遠雷のような闇のチカラの高ぶりを:レグナード3 嵐のように高ぶり荒れ狂っている:レグナード4
「嵐のように高ぶり荒れ狂っている」が現在の最強であり、通称レグ4と呼ばれています。
難易度にかかわらず、討伐報酬は一日一回紫箱でレグナライト3個。
さらに通常報酬で赤箱から、きんかい、ちいさなメダル、常闇の砂、レグナライトのいずれかが出ます。
通常報酬の赤箱は、何度倒しても出ます。
推奨レベル:90~
常闇のレグナード1(普通)
常闇のレグナードは、HP75000、攻撃力1200、守備力750。
通常攻撃他、ウィングダイブ、シャイニングブレス、紅蓮の炎、霜白の氷塊、ダークネスブレス、はげしいおたけび、裁きの雷槌、ティルスイング、竜の咆哮、ひかりのはどう、いてつくはどう、などの攻撃をしてきます。
ウィングダイブは、直線的な範囲攻撃で、1000x2程度のダメージと移動速度ダウンの状態異常を付与してきます。 左右に移動することで回避できます。
シャイニングブレスは、対象とそれを含む前方への範囲攻撃で1500程度のダメージと、特技と呪文の封印の状態異常を付与してきます。
紅蓮の炎は、対象とそれを含む前方への範囲攻撃で700程度のダメージと、範囲内にダメージ床を形成します。ダメージ床に上がっているとHP70%のダメージを受けます。
霜白の氷塊は、対象とそれを含む前方への範囲攻撃で700程度のダメージと、範囲内に凍りつかせる効果の床を形成します。
ダークネスブレスは、対象とそれを含む前方への範囲攻撃で1500程度のダメージと、MPが減っていく呪いの状態異常を付与してきます。
はげしいおたけびは、前方への範囲攻撃で300程度のダメージと、吹き飛ばしの効果があります。
裁きの雷槌は、対象とその周囲に対しての範囲攻撃で200程度のダメージと、麻痺と感電の状態異常を付与してきます。
感電は特殊な状態異常で、2秒毎に自分とその周囲に対して50程度のダメージを受けます。
ティルスイングは、自分を中心とした範囲攻撃で1000程度のダメージを受けます。距離を取るかジャンプをすれば回避できます。
竜の咆哮は、自分を中心とした範囲攻撃でダメージはありませんが、ショックを付与してきます。このショックはおびえガードなどでは防ぐことが出来ません。距離を取れば回避できますが、範囲はかなり広いです。
また、レグナードにダメージでHP回復(ミラクルブースト)とダメージアップ(ウォークライ)とピオラ2段階、テンションアップの効果がかかります。

耐性装備
モンスター麻痺眠り混乱封印幻惑魅了踊り転び縛り怯えMP吸即死呪い
常闇のレグナード×××××××××××
◎=必要。◯=有った方が。△=無くても。×=不要。
弱点耐性
モンスター
常闇のレグナード
◎=大弱点(+30%)。○=弱点(+10%)。 ▲=耐性(75%)。×=大耐性(50%)。

推奨レベル:90~
攻略
ブレス攻撃が強力なのでブレス耐性を用意しましょう。
ブレス耐性60%+心頭滅却でブレス耐性を100%にすることが出来ます。
ブレス耐性を100%以上にすればブレス攻撃はミスになり、付与される状態異常も回避できます。
必要な耐性は、麻痺、封印、呪い、ですが、上記のことを踏まえると、封印と呪いの必要性は下がります。
特に呪いは、ブレス耐性と錬金部位がかぶるので、100%にしてない人が多いようです。
まずは、攻撃に対してしっかり対応する必要があります。
ウィングダイブは、左右に移動することで、ティルスイングはジャンプで、回避できるので確実に回避しましょう。
竜の咆哮は、距離を取れば回避可能ですが、かなり距離を取らないければならないので注意です。
なお、竜の咆哮のショックは、盾スキルの「まもりの盾」(確率50%)で防ぐことが出来ます
パーティ構成
パーティ構成は現在、パラ魔2僧侶の魔法構成が主流のようです。
その他、パラ魔2賢者、パラ道具魔賢者、があるようですが、最強と言われているレグ4には、パラ魔2僧侶が殆どです。
重さライン
パラディンを入れる場合は重さが重要になってきます。
パラディンの重さは、ズッシード時で728が目安であり、通常時の重さが420程度あればクリアできる数値です。
僧侶は補助のために、押し勝ち(徐々に押し返せるライン)171、もしくは完封(通常の移動速度同等に押し返せるライン)283以上を目指すと安定するそうです。
パラディンの立ち回り
パラディンは通常の相撲だけでは、ターンエンドのはげしいおたけびで防ぐために工夫が必要です。
通常のレグナードであれば、キャンセルショットで防ぐことが可能ですが、最強のレグ4になると、キャンセルショットなどは、ほぼ入りません。
そこで、パラディンスキルの聖騎士の堅陣(攻撃で受けるダメージを一度だけ無効化する)を使って防ぎます。
もちろん、それだけでは防ぎきれないため、ファランクス+大ぼうぎょ(大ぼうぎょの宝珠つき)で防ぎます。
ファランクスと大ぼうぎょの組み合わせで、はげしいおたけびで飛ばされるのを防ぎます。
堅陣とファラ+大ぼうぎょのローテで攻撃を防ぎつつ相撲を維持しなければなりません。
行動してからおよそ15秒でターンエンドとなるのでその前に大ぼうぎょしなければなりません。
また、竜の咆哮に対しては、咆哮押しと呼ばれているテクニックが必要になります。
咆哮押しは、咆哮が来るタイミングでオートランをしているとショック状態でも押し続けられるというもので、咆哮のコマンドが見えたらオートランをするだけです。
ただし、相撲状態だと、押し反撃をしてくるので、ニュートラルの状態からオートランで相撲状態にする必要があります。
魔法使いの立ち回り
基本的は、メラゾーマを撃つだけですが、魔法使いにもターンエンドの把握が必要になってきます。
ターンエンド前には、行動をやめてレグナードの攻撃に備えましょう。
ウィングダイブは左右へ移動。テールスイングはジャンプで回避します。
僧侶がタゲになってる場合は、魔法使いも壁に入る必要もあります。
討伐動画
【ドラクエ10】最強レグナード 僧侶視点【13分39秒】
https://www.youtube.com/watch?v=CuvYwYqTo4Y
パラ魔魔僧
ルミのドラクエ10 最強設定のレグナードⅣ撃破!13分19秒!パラ魔魔僧
https://www.youtube.com/watch?v=7_JV2WXXAaQ
パラ魔魔僧
【パ魔賢道】最強レグナード
https://www.youtube.com/watch?v=G0Fdn18qidQ
パラ魔道具賢者
【DQX】常闇の竜レグナード討伐 戦盗道僧 [自:盗](11分27秒22) 【実装初日】
https://www.youtube.com/watch?v=e5VLcBP3YNg
戦盗道僧
【ドラクエ10】常闇の竜レグナード討伐 戦戦道僧【17分23秒】
https://www.youtube.com/watch?v=MkNqIx1RotI
戦戦道僧

※画像は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有するものを利用しております。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.